この記事では初めてブログを始めたいと思っている初心者向けに僕が行った開設方法を紹介していきます。
この記事で紹介するConoHa WINGは有名ブロガーさん達が紹介していたものなので信頼性があると思いますし、実際に僕も利用していますが全く問題なく快適に使えています。
無料ブログよりも有料ブログで始めた方がいい理由
まず、ブログには無料ブログと有料ブログがありますが、少しでも収益化を狙っているなら絶対に有料ブログの方がいいです。
ちなみに無料ブログとは、Amebaブログ、ライブドアブログ、はてなブログなどがあります。
無料ブログはいつサービスが終わるかわからないので長期的な資産になりにくく、勝手に広告が貼られるので広告収入が得られないというデメリットがあります。また、アカウントが勝手に削除される可能性もあります。
有料ブログ(WordPress)ならブログの所有権は自分にありますし自由に商品のアフィリエイトや広告を貼ることができ収益化に繋げることができます。また、わからないことがあればネットで検索すれば大体のことは解決出来ます。
よって、趣味だし収益化は全く考えていない方なら無料ブログでもいいですが、今後少しでも収益化を狙いたい方は有料ブログ(WordPress)で始めた方がいいです。
ブログ開設に必要なもの
- パソコン
- スマホ
- クレジットカード(なくてもいいですが、あると即サービス利用できます)
スマホは電話/SNS認証で使用します。
ブログ(WordPress)を始める手順
通常の流れは、
- ドメインを取得する(有料)→今から紹介する方法では無料になります!
- レンタルサーバーを契約する(有料)
- 独自SSLを設定する(無料だけど難しい)
- WordPressをインストール(無料)
なんですが、僕は独自SSLというのがよくわからないし、
そもそもドメインって何?サーバーって?という状態でした。
ちなみに、よく言われているのは、
ドメインとはインターネット上の「住所」のことで、「〇〇.com」を指しています。
サーバーはドメインサービスを利用するのに必要なインターネット上の「土地」のようなものです。
ただ、この辺の理屈がわからなくてもブログを開設することは簡単です。
今から紹介する「WordPressかんたんセットアップ」を利用すると難しいところは全て自動でやってくれます。
完全初心者の僕もこのやり方で問題なく開設できましたので初心者の方は利用すべきです。
「WordPressかんたんセットアップ」ですぐにブログが完成!
まずはConoHa WINGのページにアクセスして「お申し込み」をクリックしてください。
STEP1:ConoHa Wingのアカウントを新規登録します。
STEP2:プラン選択画面内の「WordPressかんたんセットアップ」を「利用する」を選択し、情報を入力してWINGパックを申し込みます。
STEP3:お客様情報画面で情報を入力すれば、ドメイン・SSLに対応したWordPressを使い始められます。
たったこれだけです。
ドメイン名はよく考えてつけましょう。わかりやすいものがいいです。
「.com」「.net」「.jp」など選べますがどれでもいいです。
好きな響きで選んで問題ないです。僕は「.com」を選びました。
料金プランは初心者であれば一番安いベーシックプランで十分です。
12ヶ月契約で月額900円かかります。期間が長くなると月額料金が安くなります。例えば、36ヶ月契約ならば月額800円になります。
ちなみに3ヶ月や6ヶ月もありますが、ブログを続けるつもりならお得な長期間の契約でスタートするのがいいのかなと思います。
ちなみにConoHa WINGなら通常かかるドメイン料金は無料です!
なので実質サーバー代金だけでブログを始めることが出来ます。
まとめ
たった3ステップでブログWordPressを始めることが出来ます。
自分だけのサイトを作って運営していくのって結構楽しいです。
今後WordPressの設定方法なども記事に出来たらなと思います。
今すぐ紹介した3ステップの手順でブログを始めましょう。思い立ったが吉日です。


コメント